松山美容整体院

  • お問い合わせ
  • よくあるご質問

松山美容整体院 院長ブログ

身体が整えばダンスも上手に・・

2014年11月11日

こんばんわ、「ボーテ・ボディワーク」松山美容整体院の岡本です


施術中、ちょうど私と同じぐらいの世代のお客さんかもう少し上のお客さん、お子さんがいらっしゃるお母さん達との会話などでダンスの話になることがあるんです

中学生からダンスが必修になったこともあるからかもしれませんね


それで、まぁ、なぜダンスが必修になったのという経緯は私は知らないのですが、健康のことを考えて「ダンス」になったのでしょうかね


身体のことで言うと今、若い方でも歪みが凄いですからね、スマホなど普及していますし、パソコンなども自由に使える環境にあったりしますから、前屈みの姿勢も多く「猫背」の方とか多いんですよ、本当に


そういう意味で身体を緩める「運動」としてのダンスなのか、コミニケーション能力とかのことも考えてのことなのか、どうなのでしょうかね


低体温の子供が増えているということは聞いたことがあるかもしれません、これは子供に限った事ではないのですよね




それでお越しいただいてる方達で言いますと、フラダンス、クラシックバレエ、ヨガ、ピラティス、エアロビクス、水泳、などなど、身体を動かす「何か」をされているという方も多く、当院の場合ですとフラダンス、バレエ、ヨガの順番で多いように思います


「何か始めようかな?何がいいと思います?」と聞かれることもしばしばありまして、その時は以前からフラダンスおすすめしています

これは、まず、「美」と「健康」を考えた場合と言う意味「柔らかく、身体に負担が少なく身体を緩めることが出来る」という意味からと、お子様からお年寄りの方まで行えるものなのでは、と思って言っているだけなので他のものが駄目とか、そういう意味では無いんですよ、それぞれの良さがありますしね

お母さん自体がスポーツジムに通われていて「ズンバが私のストレス解消になっているんです」というような場合などですね、ズンバ=ストレス解消・・偶然なのか同じ事を言われる方多いんですよね

ズンバでストレス解消っていうのも良いじゃないですか!


それで、そういった方達がお越しいただいた場合、大きな鏡の前で踊ったりするわけですからご自身の身体も良く見ているんでしょうね、見ているから気になってお越しいただいているのかもしれませんね

体験施術の中で「重心のテスト」などを行うのですが、バレエなどをされている方は「あ〜重心ですね」と言われたり「ハッ!」とされる方が多いようです


それで話が少し戻りますが、逆に身体に負担がかかるようなダンス、ダンスに限らずスポーツ全般に言えることなのですが、身体の重心、「軸」ですよね、この「軸」が中心にある状態、身体が左右対称、すなわち歪みも整っている状態で行うと怪我も起きにくいしパォーマンスの向上につながることはもう明らかになっていますよね

スポーツの世界で例えるとイチロー選手なんかそうですね、身体のバランスもキレイですよ


どのスポーツでも結果を出している方の身体はバランスはキレイですよね


「美」「健康」「身体の歪み」、いろいろな意味で繋がっていると言えるのではないでしょうか


ストレス解消・・と言う事で言うと

私は格闘技とダンスを見るのが好きです、今はテレビ持っていませんからYouTubeで仕事終わりなどにたまに見るんです、それが私のストレス解消になっているのかもしれませんね(笑)



他のダンサーとは違う、 身体の軸がブレない、自分の中ではやっぱりこの人、今でも好きなんですけど、動画があまり無いんですよね

GO UEKI

https://www.youtube.com/watch?v=XJfAQvB67cs
mqdefault.jpg


昔、中島という島に泊まりがけで整体を行いにいっていた時、夜の楽しみだったスーパーチャンプル、あ〜懐かしいと思う方もいらっしゃるのでは・・この時もストレス解消になっていましたよ


https://www.youtube.com/watch?v=dzXTBuhns40
mqdefault.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=U-UXxA34FwQ
mqdefault-1.jpg

この番組また復活しないかな・・。



IMG_8330.JPG

posted by 松山美容整体院 | 院長ブログ